Nocodify 操作マニュアル

テーブル(表)ブロック使用方法

Nocodifyのテーブル(表)ブロック機能を説明します。

  • テーブル(表)ブロック機能の使用方法
  • 反映イメージ

が分かります。

INDEX

テーブル(表)ブロック機能の使用方法

ブロック追加ボタンを押し、「テーブル」を選択します。

必要な行数・カラム数(列)を指定して追加します。

セル幅を調節したい

以下3通りの方法があります。

設定>表のセル幅を固定

各セルのテキストの長さなどに左右されず、全列のセル幅を固定したい時に使用

テーブル設定>テーブル1列目の横幅

1列目の横幅を数値で指定することができます。(px,em,remを選択可能)

テーブル設定>各列で最低限維持する幅

各列最低限の幅を4段階で選択することができます。

セルの結合や変換をしたい

セルの結合・変換

右サイドメニュー内の表を直接クリックしながら指定のセルを結合、分割させることができます。

タグの切り替え

任意のセルをTH、TDに変換したり1列目すべてをTHに変換することができます。

崩れたセルを修復する

結合や分割を繰り返すと見た目が崩れてしまうことがあります。その場合はこの修復ボタンを押してください。

デザインを調節したい

スタイル>4パターンのデザインから選択

4パターンのデザインから選択することができます。

反映イメージ

テーブル全体のフォントサイズ

テーブル内のフォントサイズを一括で調節できます。

テーブル全体の中央揃え設定

垂直・水平の中央揃えについて3パターンで設定可能です。

  • 垂直・水平(すべてが中央揃えになる)
  • 水平方向だけ
  • 垂直方向だけ
BODY内のTH強調カラー

セルの変換でTHにしたセルの背景色を設定できます。

スマートフォン最適化したい

スマホで縦並びに表示する

スマートフォン(以下SP)閲覧時はテーブルを縦並びにしたい場合はオンにします。

横スクロール設定

SP閲覧時に表を横スクロールさせたい場合に使用します。SPだけでなく、PCでも使用することができます。

  • 横スクロール可能(SPのみ)
  • 横スクロール可能(PCのみ)
  • 横スクロール可能(SP&PC)

横に長い表の時などに便利です。

反映イメージ

横スクロール可能にした場合は表の右上に「スクロールできます→」という表示が自動で入ります。

スクロールできます
項目1セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。
項目2セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。セルに長い文章を入れます。
「1列目を左端に固定する」も併用することで項目名は残してスクロールできる

反映イメージ

デフォルトデザインセル内テキスト
デフォルトデザインセル内テキスト
デフォルトデザインセル内テキストセル内テキスト
ストライプデザインセル内テキスト
ストライプデザインセル内テキスト
ストライプデザインセル内テキストセル内テキスト
シンプルデザインセル内テキスト
シンプルデザインセル内テキスト
シンプルデザインセル内テキストセル内テキスト
二重線デザインセル内テキスト
二重線デザインセル内テキスト
二重線デザインセル内テキストセル内テキスト
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
INDEX